妊娠中の赤ちゃんの障害リスクを減らすためにも、妊活中からしっかり取りたいのが葉酸です。
今はたくさん葉酸サプリメントがあふれていますから、どれを選んだらいいんだろうと迷っていませんか?
そんな葉酸サプリメント選びのポイントをご紹介しましょう。
葉酸の含有量が適量なもの
健康な赤ちゃんのためにも、1日に必要だとされている葉酸の量をサプリで補っていくのが大切ですよね。
厚生労働省では妊娠初期にはサプリメントで1日に400μgの葉酸を補うことが推奨されています。
だから、サプリを選ぶ時には葉酸がどのくらい含まれているかをまずはチェックしてみましょう。
最低でも推奨量の400μgの葉酸が含まれているものがベストなので、成分表などで葉酸の含有量を見てから400μg以上のものを選びましょう。
葉酸のタイプにも注目
葉酸サプリの葉酸のタイプによっても、効き目が高いものかどうかが判断できます。
ポリグルタミン酸という天然葉酸とモノグルタミン酸とうい合成葉酸の主に2つのタイプがあるんです。
当然、天然の方が体にも優しくて効き目もあるように思いますよね?
ところが、これが全く逆で、実は合成葉酸を飲むように厚生労働省では推奨されているんです。
天然葉酸は体へ吸収されにくく約50%くらいしかないのに対して、合成葉酸の吸収率は約85%もあるんです。
それに、天然の場合は原材料に含まれている葉酸の量にばらつきがあったり、不純物がしっかり取り除かれていないこともあります。
だから、品質が安定していて体への吸収率がいい合成葉酸の方がいいというわけなんですね。
これも成分表でチェックしてみて、モノグルタミン酸とか合成葉酸と書かれているものを選びましょう。
サプリメントの安全性
赤ちゃんのためにもママのためにも、毎日飲むサプリメントは体に安全なものがいいですよね。
危険な添加物が含まれていない無添加のもので、安全性の高いサプリを選びましょう。
また、サプリの品質も求めたいですから、厳格な審査にパスしているGMP認定工場で作られていて、パッケージや容器にGMPというマークが付いているものなら安心です。
まとめ
葉酸サプリもポイントを抑えて選べば失敗がなくなります。
赤ちゃんの健康を守るために重要な葉酸ですから、少しでも効果が得られて妊娠中でも無理なく飲める、自分に合ったサプリメントを見つけましょう。